ヨーグルト入り生地でもっちり黒豆パン
息子がふりかけ好きなので、スーパーなどで新商品を見つけるとついつい買ってしまいます💦
今日も、新商品(?)を見つけたので、買ってきました~✨
ポテトチップスのり塩味!
夕飯のとき、ご飯にかけてみましたが、まさにのり塩!
ポテチ好きの息子も喜んで食べてました~(^^)
私もこの味好きかも✨
ほかにもいろんなふりかけが出てるので、また見つけたら買ってこよう~
さて、まだお正月の黒豆が冷凍庫にたくさんあるので、黒豆を入れたもっちりなパンを焼きました。
焼き色がつかないように焼いているので、もっちりなパンです。
もっちり黒豆パン(8個分)
材料
強力粉 250g
砂糖 12g
塩 5g
バター 15g
ヨーグルト 100g
牛乳 70g
水あめ 18g
ドライイースト 3g
黒豆 150g
強力粉(焼く前にふりかける)適量
作り方
1.黒豆以外の材料をホームベーカリーに入れ、パン生地作りコースで一次発酵まで行う。
2.黒豆は、キッチンペーパーで汁気をとっておく。
3.一次発酵まで終わったら、生地を取り出し、8個に分割して丸めて、ラップなどをかけて10分ほど休ませる。
4.生地を休ませたら、手で平たくして、黒豆を1/8ずつ包んで丸める。残りの7個も同じように行い、オーブンシートをしいた天板に並べ、2倍くらいの大きさになるまで二次発酵させる。
5.2倍くらいの大きさになったら、オーブンを170度に余熱し、パンに茶こしなどで強力粉をふる。
6.170度のオーブンで13~14分焼いたら完成。
作ってみて
以前、豆乳で作っていた黒豆パン。
豆乳で作ってもっちりでおいしかったのですが、豆乳がなくても作れないかなと、ヨーグルトと牛乳で作りました。
焼き色を付けないように焼いているので、ヨーグルト入りでももっちり✨
ヨーグルトじゃなく、豆乳170gでももちろんおいしいです。
水あめはなければ省いてもOKですよ~。
食べるときは、焼かずにホイップやあんこなどをサンドするのがオススメ。
大福のようでとっても美味しいんです✨
もっちりした触感の黒豆パン、良かったらお試しくださいね。
クリックしていただけると嬉しいです↓

tomo

最新記事 by tomo (全て見る)
- 12/2~12/7のお弁当とお昼ごはん(手羽元と大根の梅酒煮、小松菜と豚肉のオイスターソース炒め、ハニーマスタードチキン、ガパオライス、豚肉の柚子胡椒炒め、キムチ炒飯) - 2025年4月25日
- 12/1に作った、作り置きおかず(人参ナムル、じゃがいもとピーマンの煮物、蓮根とベーコンのきんぴら、キャベツのゆかり和え) - 2025年4月21日
- Birthday Cheesecake 2024 - 2025年4月21日
- 11/25~11/30のお弁当とランチプレート(豚肉のケチャマヨ炒め、青梗菜とウインナーの卵炒め、コロッケ海苔弁、鶏ひき肉と小松菜の肉味噌丼、豚肉とピーマンの味噌炒め、ベーコン炒飯) - 2025年4月21日