【スパイス大使】ハウス ねり梅<大容量>を使って、かぼちゃと豚肉の梅しょうゆ炒め
こんにちは。
最近、「あつまれどうぶつの森」にハマっています。
息子との共有なので、時々使わせてもらっているぐらいなのですが、そろそろ自分用にSwitchを買ったほうが良いのかなあというぐらいに楽しんでます(^^)
のんびりやれるゲームなのが良いですよね。
ゆっくりやっていこうと思います(´∀`*)ウフフ
さて、3月のスパイス大使のテーマは「スパイスでお料理上手 使い方いろいろ、ねりスパイス!
黒胡椒&ねり梅ペーストで簡単レシピ」
お題のスパイスは、
*ハウス 禁断の黒胡椒
*ハウス ねり梅<大容量>
の2点。
今回は、「ハウス ねり梅<大容量>」を使って、かぼちゃと豚肉の梅しょうゆ炒めを作ったので、ご紹介させていただきますね✨
かぼちゃと豚肉の梅しょうゆ炒め(3人分)
材料
かぼちゃ 1/4個(400g)
エリンギ 1パック
豚肉の切り落とし 200g
はちみつ 大さじ1(22g)
しょうゆ 大さじ1
ハウス ねり梅<大容量> 大さじ3
サラダ油 適量
作り方
- かぼちゃは2~3cm角に切り、ボウル(シリコンスチーマーなどでも)に入れて、ラップをして電子レンジ600wで4~5分加熱して柔らかくしておく(竹串がスッと通るくらい)
- エリンギは、長さを半分に切って薄切り、豚肉は食べやすい大きさに切る。
- 小さめのボウルにはちみつとしょうゆを混ぜておく。
- 温めたフライパンにサラダ油をしき、豚肉を入れて色が変わるまで炒める。(中火)
- 豚肉の色が変わったら、エリンギを加えて火が通るまで炒め、かぼちゃを加えてサッと炒める。
- 5のフライパンに3のはちみつとしょうゆを加えて、全体に調味料が回るまで炒める。
- ハウスねり梅を加えて全体に馴染むまで炒めたら、器に盛り付けて完成。
感想やポイントなど
ねり梅はペースト状なので、梅を刻むことなく使うことができてとっても便利でした。
梅だけでなくかつおだしも入っているので、酸味だけでなく鰹の旨味も美味しかったです。
しっかりとした味の炒めものなので、ご飯にもよく合いましたよ~。
家族からも高評価でした(*´σー`)エヘヘ
豚肉は切り落としを使っていますが、豚バラ肉や他の豚肉でも良いですよ。
さっぱりとした梅の味が美味しい炒めものなので、良かったら作ってみてくださいね(*˘︶˘*).。.:*♡
【レシピブログの「黒胡椒&ねり梅ペーストで簡単レシピ」モニター参加中】
The following two tabs change content below.

tomo
料理、パンやお菓子作り、ふりかけ大好きです!
韓国料理、台湾料理などアジア料理大好き、韓国語も少しずつ勉強中です。
コミュニケーションスキルアドバイザー

最新記事 by tomo (全て見る)
- 今週のわが家のお弁当|夫と息子のお弁当記録5日間(スパイス炒め弁当&厚揚げどーん弁当など)【7月3週目】 - 2025年7月18日
- 【7月13日】今週の作り置きおかず|オクラに梅だれ、青梗菜ナムル♪暑い日にピッタリのさっぱり作り置き4品 - 2025年7月15日
- 今週のわが家のお弁当|夫と息子のお弁当5日間の記録(紫キャベツとぽん酢が大活躍!)【7月2週目】 - 2025年7月12日
- 【7月6日】今週の作り置かず4品|水菜と紫キャベツでさっぱり彩り! - 2025年7月6日