【7月13日】今週の作り置きおかず|オクラに梅だれ、青梗菜ナムル♪暑い日にピッタリのさっぱり作り置き4品

*この記事は広告を含みます。

こんにちは。

こんしゅうは午前中のうちに作り置きをはじめられたおかげで、気持ちにも時間にもゆとりがあり、彩りや味付けをしっかり意識して作ることができました。

立派なオクラが手に入ったので、さっぱりとした梅だれで和えた副菜を作ってみました。

近所の八百屋さんでは葉物野菜が手頃に手に入るので、今後もいろいろな作り置きが楽しめそうです✨

作り置きおかず

作り置きおかず

●青梗菜とカニカマのナムル

生姜の風味とごま油のコクが美味しい、さっぱりとした和え物です。

カニカマの赤の彩りも良く、お弁当にピッタリ✨

【レシピはこちら】

材料(お弁当用4~5人分程度)

  • 青梗菜 2株
  • カニカマ 5本
  • 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/2
  • 塩 小さじ1/3
  • おろししょうが 少々
  • いりごま 適量

作り方

  1. 青梗菜は茹でて水気を絞り、食べやすい長さに切る。
  2. カニカマは半分に切り、細く裂く。
  3. ボウルに1の青梗菜と2のカニカマをいれ、鶏がらスープの素、塩、ごま油、おろし生姜を加えてよく和える。
  4. 最後にいりごまをふって完成。

●にんじんしりしり

甘辛い味付けと卵のまろやかさでご飯が進むおかずです。

ツナを加えるとボリュームアップします!

【レシピはこちら】

材料(お弁当用で5~6人分程度)

  • 人参 1本
  • 卵 1個
  • しょうゆ 大さじ1
  • みりん 大さじ1と1/2
  • ごま油 適量

作り方

  1. 人参は細切りにする。小さめのボウルに卵を割り入れて溶いておく。
  2. 温めたフライパンにごま油をひき、人参が少ししんなりするまで炒める。
  3. しょうゆとみりんを加え、汁けがなくなるまで炒めたら溶き卵をまわしかけ、火が通るまで炒めたら完成。

●オクラの梅和え

梅の酸味が効いたさっぱり味です。

1~2分ほど茹でたオクラを3等分し、和風梅だれで和えました。

和風梅だれは、『好評の「合わせだれで作る」レシピを集めました』を参考に作ったものです。


*ミニトマトのすし酢マリネ

洗って水気をとったミニトマトを半分に切り、すし酢・オリーブ油・ピクリングスパイスを合わせたマリネ液で和えました。

パンにのせても美味し万能な副菜です。

すし酢は「秘密のストックレシピ」を参考に作りました。


今週のまとめ

今週はゆっくりと作れたこともあり、全体的に彩りもよく、さっぱりとした副菜を作ることができました。

量が少なめなので、足りないようであれば追加していく予定です。

暑い季節にには、さっぱり系のおかずは助かります(*´▽`*)

ふりかけ情報はこちら

ふりかけ紹介サイト(Linktree)

The following two tabs change content below.

作り置き,野菜料理

Posted by tomo