【7月6日】今週の作り置かず4品|水菜と紫キャベツでさっぱり彩り!

2025年7月12日

*この記事は広告を含みます。

こんにちは。

今週は水菜が3袋100円とお買い得価格で手に入ったので、水菜を使った副菜を中心に、4品の作り置きおかずを準備しました。

先週に引き続き、彩りに役立つ紫キャベツも使い、さっぱりとした味付けの副菜になりました。

作り置きおかず

作り置きおかず

*人参の豆板醤煮

ピリ辛の味わいが美味しいおかず。ご飯との相性も良いです!

『忙しい人ための作り置きレシピを集めました』を参考に作りました。


*小松菜と高野豆腐の煮びたし

食べやすい大きさに切った小松菜と水で戻し、小さく切った高野豆腐をだし汁・薄口しょうゆ・みりんで煮ました。

じんわり味のしみ込んだ高野豆腐が美味しいです。

*水菜とツナの塩昆布和え

サッと茹でた水菜とツナ缶を、塩昆布とごま油で和えるだけ。

塩昆布のうま味がとツナのコクでさっぱりだけど、しっかりコクも感じられる副菜です。

*紫キャベツとレーズンのラペ

井上かなえさんの『野菜のカラフルつくりおき』を参考に作りました。

レーズンの甘さとバルサミコ酢の酸味のバランスが良いです。サンドイッチの具にもおすすめ。

今週のまとめ

今週も、暑さを意識してさっぱりと食べやすいのおかずを中心に作りました。

特に「水菜とツナの塩昆布和え」は、少し薄味になってしまったので、次回作る際は、塩昆布をもう少し増やして調整してみようと思います。

冷たいままでもおいしく食べられるおかずばかりなので、お弁当にもピッタリ!

まだまだ暑い日が続くので、さっぱりと食べられるおかずを工夫して作っていこうと思います(*´▽`*)

ふりかけ情報はこちら

ふりかけ紹介サイト(Linktree)

The following two tabs change content below.

tomo

料理、パンやお菓子作り、ふりかけ大好きです! 韓国料理、台湾料理などアジア料理大好き、韓国語も少しずつ勉強中です。 コミュニケーションスキルアドバイザー

保存食,野菜料理

Posted by tomo