突然の冷蔵庫故障!2週間の「冷蔵庫無し生活」と復活までの記録
*この記事は広告を含みます。
こんにちは。
今回は、冷蔵庫が突然壊れた日から、新しい冷蔵庫が届くまでの約2週間の記録です。
冷蔵庫が壊れた日
2024年10月のある日、冷凍庫の食材が少し柔らかい気が・・・。
「これは怪しい」と思い、電源を入れ直して様子を見ましたが、翌日には冷蔵庫のほうも冷えていない状態に。
息子が近所に住む義母もに連絡してくれ、冷蔵庫の中身を一部預かってもらえることに。
残った食材は全部使い切るつもりで、急きょ一気消費夕飯を作ることにしました。
食材使い切り!その日の夕飯メニュー
- ウインナーのパイ包み焼き
- 中華ポテト
- チキンナゲット
- 台湾ソーセージ(大事に取っておいたのに・・・💦)
- 作り置きのおかずたち
食べるのも一苦労なほどのボリュームで、家族で「おなかいっぱい!」と言いながら完食。
冷蔵庫なし生活スタート
直ぐに修理を依頼しましたが、週末しか予定が合わず、土曜に来てもらうことに。
ところが、診断結果は「コンプレッサー故障」その場では直せず、本体ごと交換が必要に。
保証期間内だったため無償交換にはなりましが、そこからさらに1週間冷蔵庫無し生活が続きました。
冷蔵庫無し生活の工夫
- 食材は毎日その都度買い出し
- 野菜はカット野菜、お肉は買ったらすぐ調理
- 常温保存OKの豆乳やおさかなソーセージを活用
- 飲み物は飲みきりサイズで
- レトルトカレーやインスタント味噌汁もフル活用
ある日の夕飯
- 焼きそば(豚肉&野菜炒め用カット野菜使用)
- いなり寿司(市販)
- キャベツとわかめとソーセージのサラダ(ぽん酢+マヨネーズで味付け)
- インスタント味噌汁
作り置きができないこと、買い物が毎日になることが予想以上に大変で、「わが家に冷蔵庫は必須」と実感しました。
冷蔵庫、ついに交換
2週間後の週末、ようやく新しい冷蔵庫が到着!
義母に預けていた食材を受け取り、久しぶりにまとめ買いもできて一安心。
今回のことを踏まえて、冷蔵・冷凍切り替えができるサブ冷凍庫を購入しました。
いざという時は「冷蔵庫」としても使えるのが決め手です。
わが家が購入したのはこちら(ホワイトを選びました)
冷蔵庫トラブルを経験して思ったこと
今回の出来事で「冷蔵庫のありがたみ」「日々の備え」「常温保存できる食材の便利さ」を改めて実感しました。
これからは、非常時にも慌てず対応できるように備えを見直していこうと思います。
食材は冷蔵庫・冷凍庫ともに詰め込み過ぎない方が良いですね・・・
ふりかけ紹介サイトはこちら
https://linktr.ee/furikake_mania

tomo

最新記事 by tomo (全て見る)
- 今週のわが家のお弁当|夫と息子のお弁当記録5日間(スパイス炒め弁当&厚揚げどーん弁当など)【7月3週目】 - 2025年7月18日
- 【7月13日】今週の作り置きおかず|オクラに梅だれ、青梗菜ナムル♪暑い日にピッタリのさっぱり作り置き4品 - 2025年7月15日
- 今週のわが家のお弁当|夫と息子のお弁当5日間の記録(紫キャベツとぽん酢が大活躍!)【7月2週目】 - 2025年7月12日
- 【7月6日】今週の作り置かず4品|水菜と紫キャベツでさっぱり彩り! - 2025年7月6日