ひじきの煮物とゴーヤとツナの梅しょうゆ炒め(作り置きおかず)
こんにちは。
先週の水曜日に追加した作り置きおかずです。
人参とピーマン、厚揚げを入れた具だくさんのひじきの煮物とゴーヤとツナの梅しょうゆ炒めを作りました。
ゴーヤは息子が苦手なので、ツナ缶と一緒に炒めて食べやすい味付けにしています。
ひじきの煮物とゴーヤとツナの梅しょうゆ炒め
ひじきの煮物
<材料>
芽ひじき 11g
人参 1本
ピーマン 2個
厚揚げ 300g
だし汁 150cc
しょうゆ 大さじ3
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1
ごま油 適量
<作り方>
- 芽ひじきは水で戻しておく。人参とピーマンは細切り、厚揚げは縦半分に切り、1㎝厚さに切る。
- 温めた鍋にごま油をしき、芽ひじき、人参、ピーマンを入れて全体に油が回るまで炒める。厚揚げを加えサッと炒める。
- 2の鍋にだし汁、しょうゆ、みりん、砂糖を加えて、汁けがなくなるまで煮たら完成。
ゴーヤとツナの梅しょうゆ炒め
<材料>
ゴーヤ 1本
ツナ缶(小) 1缶
梅干 1個
薄口しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1と1/2
<作り方>
- ゴーヤは縦半分に切り、スプーンなどでワタを取り除いたら、薄切りにする。塩(分量外)をふってしばらく置いておく。梅干しは種を取り除き、包丁でたたいてペースト状にする。
- ゴーヤから水気が出てきたら、水でサッと洗い流して絞る。
- 温めたフライパンにツナ缶の油を入れ、2のゴーヤを入れて油が回るまで炒める。油が回ったら、ツナ缶を加えてサッと炒める。
- 3のフライパンに1のペースト状の梅干し、薄口しょうゆ、みりんを加えて汁けがなくなるまで炒めたら完成。
リンク
ポイントや感想など
ひじきの煮物は、長ひじきでも大丈夫です。
レタスと和えてサラダにしたり、パンにのせても美味しいですよ。
ゴーヤとツナの梅しょうゆ炒めは、薄口しょうゆがない場合は、濃い口しょうゆでも良いです。
パンにのせて。マヨネーズをかけて、トーストしても美味しいです。
良かったら試してみてくださいね(*´▽`*)
ふりかけ紹介サイト
https://linktr.ee/furikake_mania
The following two tabs change content below.

tomo
料理、パンやお菓子作りが好きな高校生の息子の母です。
韓国料理大好き、韓国語も少しずつ勉強中です。
コミュニケーションスキルアドバイザー

最新記事 by tomo (全て見る)
- しっとりふりかけ ねぎ塩きくらげを使って、ブロッコリーと鶏胸肉のねぎ塩きくらげ炒め - 2025年3月24日
- ハウス食品「プロ クオリティ カレー<中辛>」を使って、じゃがいものカレー煮<PR> - 2025年3月4日
- ハウス食品「プロクオリティ カレー<中辛>」を使って、チーズカレートッポギ<PR> - 2025年3月3日
- いぶりがっこふりかけ(醤油)で、アボカドとチーズのピリ辛いぶりがっこ和え - 2025年2月24日