作り置きおかず(ごぼうと人参、ツナの煮物、山東菜と高野豆腐の白だし煮、キャベツとちくわの梅和え、菜花の辛子マヨ和え、なすのナムル)
こんにちは。
今週のお弁当用作り置きおかずです。
今回は、実家に行った時に作った、ごぼうとツナで煮ものをこんにゃくを入れて家でも作ってみました。
コンテンツ
作り置きおかず
この投稿をInstagramで見る
*ごぼうと人参、ツナの煮物
<材料>
ごぼう 1本
人参 小1本
ねじりこんにゃく 1袋
ツナ缶 1缶
しょうゆ 大さじ3
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1
だし汁 200㏄
サラダ油 適量
<作り方>
- ごぼうと人参は乱切りにする。ごぼうは水に5分ほどさらして水気を切る。
- 温めた鍋にサラダ油をしき、ごぼうと人参、こんにゃくを油が回るまで炒める。
- 2の鍋にツナ缶、だし汁、しょうゆ、みりん、砂糖を入れて、汁けがなくなるまで煮たら完成。
リンク
*山東菜と高野豆腐の白だし煮
山東菜と高野豆腐を白だし(煮物用に薄めたもの)で煮ました。
リンク
*キャベツとちくわの梅和え
ざく切りのキャベツを電子レンジで2~3分加熱して水けを切り、輪切りのちくわ(2本)を入れ、ペースト状に包丁でたたいた梅干(2個)、ゆかり(小さじ1)、ごま油(少々)で和えました。
*菜花の辛子マヨ和え
茹でて食べやすい大きさに切った菜花をめんつゆ(大さじ1くらい)、辛子(小さじ1)、マヨネーズ(小さじ1)で和えました。
リンク
*なすのナムル
斜め切りにした茄子(水煮5分ほどさらし、水けを切ったもの)を電子レンジで2分半ほど加熱し、しょうゆ、ごま油、粉唐辛子、塩、おろし生姜で和えました。
リンク
ふりかけ紹介サイト
https://linktr.ee/furikake_mania
The following two tabs change content below.

tomo
料理、パンやお菓子作りが好きな高校生の息子の母です。
韓国料理大好き、韓国語も少しずつ勉強中です。
コミュニケーションスキルアドバイザー

最新記事 by tomo (全て見る)
- しっとりふりかけ ねぎ塩きくらげを使って、ブロッコリーと鶏胸肉のねぎ塩きくらげ炒め - 2025年3月24日
- ハウス食品「プロ クオリティ カレー<中辛>」を使って、じゃがいものカレー煮<PR> - 2025年3月4日
- ハウス食品「プロクオリティ カレー<中辛>」を使って、チーズカレートッポギ<PR> - 2025年3月3日
- いぶりがっこふりかけ(醤油)で、アボカドとチーズのピリ辛いぶりがっこ和え - 2025年2月24日