「はくばく 暮らしのおかゆ 発芽玄米おかゆ」を使って鯖と梅きゅうりのおかゆ
こんにちは。
10月も半ばになりましたね。
気温も下がってきたので、本気でこたつを出そうか悩み中です。
昼間はいいのですが、夜は特に寒いっ。
あ、でもその前にこたつの掃除が先かな。
さて、「フーディストアワード2020レシピ&フォトコンテスト」に参加しています。
モニタープレゼントしていただいた「はくばく 暮らしのおかゆ 発芽玄米おかゆ」を使って、「鯖とうめきゅうりのおかゆ」を作ったので、ご紹介させていただきますね✨
鯖の水煮缶を使うので、とっても簡単ですよ~。
鯖と梅きゅうりのおかゆ(1人分)
材料
発芽玄米おかゆ 1袋
きゅうり 1/2本
梅干し 1個
鯖水煮缶 1/2缶
作り方
- きゅうりはみじん切り、梅干しは種をとって、たたいてペースト状にする。鯖水煮缶は食べやすい大きさにほぐす。
- 小さめのボウルにきゅうり、梅干しを入れて混ぜ合わせる。
- 器に発芽玄米おかゆを入れて、電子レンジ(600w)で1分40秒温める。
- 1の鯖、2のきゅうりをのせたら完成。
ポイントや感想など
発芽玄米がふっくらとしていて、はくまいとかわりなく食べられました。
鯖と梅きゅうりの塩気もちょうどよく、さっぱり食べることができますよ(^^)
今回は鯖の水煮缶を使いましたが、鰯の水煮缶でも大丈夫です。
温めてのせるだけの簡単なおかゆですが、良かったら試してみてくださいね(*˘︶˘*).。.:*♡
こちらを使用しました。
【「フーディストアワード2020レシピ&フォトコンテスト」参加中】
The following two tabs change content below.

tomo
料理、パンやお菓子作りが好きな高校生の息子の母です。
韓国料理大好き、韓国語も少しずつ勉強中です。
コミュニケーションスキルアドバイザー

最新記事 by tomo (全て見る)
- 丸美屋の韓国海苔風ふりかけ 旨辛ニンニク味を使って、じゃがいもの韓国海苔和え - 2023年12月3日
- 作り置きおかず(青梗菜とちくわの梅おかか和え、かぼちゃのカレー煮、モロッコいんげんと人参のごまかつお和え、小松菜と油揚げの柚子胡椒煮 大根の甘酢漬け) - 2023年11月20日
- 10/31~11/2のお弁当(ほうれん草と牛肉の卵炒め、豚肉と茄子の甜麺醤炒め、鶏胸肉とピーマンのオイスターソース炒め) - 2023年11月19日
- 作り置きおかず(小松菜のツナ和え、人参とピーマン、しらたきのコチュジャンきんぴら、いんげんのごま和え、切り干し大根のサラダ、オクラのナムル) - 2023年11月13日