冷凍パイシートで三角アップルパイ
こんにちは。
息子の学期末テストが始まりました。
初日の今日はというと、お昼ごはん食べて速攻寝てるっ!
明日のための勉強はいつするんだろうか(´ε`;)ウーン…
夕方までには起きて勉強してくれるといいのだけど。
(さっき、ちょっとだけ起きて「勉強しなきゃ!」と言ってんだけどねぇ)
さて、今日は冷凍パイシートを使ったアップルパイを作ったので、ご紹介させていただきますね✨
冷凍パイシートはcottaさんで購入した10cm×10cmの正方形のパイシート使用です!
三角アップルパイ(6個)
材料
冷凍パイシート(10cm×10cm) 6枚
りんご 1個
レーズン 大さじ2
グラニュー糖 大さじ3
レモン汁 小さじ1
バター 10g
シナモンパウダー 小さじ1/2
ラム酒(あれば) 小さじ1
卵 1個
作り方
- パイシートは解凍しておく。
- りんごは皮を剥いていちょう切りにする。
- 鍋にりんごとレーズン、レモン汁、グラニュー糖を入れて混ぜ合わせたら火にかけて、汁気がなくなるまで炒める(中火)
- 汁気がなくなったら、バター、シナモンパウダーを加えてさらに炒め、全体に馴染んだら火を止めて、ラム酒を加える。
- 解凍したパイシートを天板に並べ、4の炒めたりんごとレーズンを6等分してのせる。
- パイシートを半分に折ってフォークなどで押し付けてとじたら、表面に溶き卵を塗る。
- 200℃に予熱したオーブンで20分焼いたら完成。
ポイントや感想など
パイシートを使用すると、フィリングだけ作れば良いので簡単に作ることができました(^^)
りんごはどの種類でも大丈夫です。今回は「ふじ」を使用しました。
レーズン、ラム酒が苦手な方は省いてくださいね。
オーブンの焼き時間は、お使いのオーブンによって違うと思うので調整してください。
フィリングを作るのが大変な場合は、りんごジャムを包むだけでも美味しくできますよ~。
良かったら試してみてくださいね(*˘︶˘*).。.:*♡
The following two tabs change content below.

tomo
料理、パンやお菓子作りが好きな高校生の息子の母です。
韓国料理大好き、韓国語も少しずつ勉強中です。
コミュニケーションスキルアドバイザー

最新記事 by tomo (全て見る)
- キムチ豆腐ハンバーグ弁当 - 2023年1月26日
- 小松菜と豚肉のからし醤油炒め弁当 - 2023年1月25日
- 作り置きおかず(蕪とツナの塩麹煮、ピーマンとしらたきのきんぴら、切り干し大根の煮物、ミニトマトのマリネ、ブロッコリーのナムル) - 2023年1月24日
- 1/16~1/20のお弁当(青梗菜と豚肉の豆板醤炒め、小松菜と鶏そぼろ丼、豚肉ときのこのケチャップ炒め、梅風味チキン南蛮、三色鶏そぼろ丼) - 2023年1月23日