エー・ジー・エフ・ホールディングス「白いきくらげ青汁」を試してみました!
こんにちは。
昨日は、テスト前で休みだった息子と家族3人で散歩へ。
「ドラクエウォーク」をやってみようと、目的地を決めて歩いてきました。
4箇所くらい回ってクエストを達成。
慣れていないので毎日やるのは大変ですが、たまに家族と出かける時にやるのは良いかな?
家族と出かけようというきっかけになるのも良いですね。
また出かけるときにはやってみよう。
電池の減りが早いのが難点ですが・・・^^;
モバイルバッテリー必須ですね。
さて、モラタメさんよりエー・ジー・エフ・ホールディングスの「白いきくらげ青汁」をいただきました(^^)
飲んでみた感想などをご紹介させていただきますね✨
白いきくらげ青汁
今回頂いたのは、白いきくらげ青汁15包。
1回分ずつ個包装されています。
個包装されていると携帯していつでも飲めるので良いですよね。
白いきくらげ青汁って?
国産の希少な白いきくらげがふんだんに入った青汁なんです!
白いきくらげは、黒いきくらげを育てているときに1万分の1で発生した突然変異(アルビノ)したもの。
環境が整わないと生えてすらくれない、それほど繊細なんだそうです。
ビタミンDが豊富なきくらげですが、中でも白いきくらげは植物コラーゲンが豊富で、美肌サポートやアンチエイジングなど女性には嬉しい美容食材と言われているとのことですよ~。
そしてこの青汁には、白いきくらげだけでなく、国産の緑色野菜がふんだんに使われているので、栄養も豊富。
ビタミンD(風やインフルエンザの予防)
カルシウムは牛乳の2倍(骨粗鬆症の予防)
鉄分はレバーの2倍(体内の各組織に酸素を供給して貧血予防)
βグルカン(腸を刺激して便秘予防、改善)
その他、アミノ酸や乳酸菌、不溶性食物繊維も入っているので、美容や腸にも良いそうです!
体にも美容にも良いのは嬉しいですよね✨
飲んでみました
飲み方は、水や牛乳に青汁粉末を入れて溶かすだけ。
私は水で作りましたが、少し苦めのお茶のような味で飲みやすかったです✨
白いきくらげと野菜のほか、抹茶と知覧茶が配合されているから飲みやすいのかもしれないですね。
緑色野菜の青臭い感じは全然感じられなかったですよ~。
ヨーグルトにも入れてみました。
そのまま飲むよりもヨーグルトに入れて食べたほうが食べやすかったかも。
そのままだと甘みがないので、はちみつやグラノーラを足して食べましたが、苦味も感じずに食べることができました(^^)
まとめ
白いきくらげ青汁は初めてでしたが、苦味が少し強いかな?というくらいでお茶のような感覚で飲むことができました。
甘みがないので、フルーツの入った青汁など甘い青汁が苦手な人には良いかもしれないですね。
すべて国産の材料で作られている青汁なので、安心して飲めるのも良かったですよ。
忙しい朝など青汁を利用して手軽に栄養を補うのも良いですね。
良かったらお試ししてみてくださいね(*˘︶˘*).。.:*♡
Instagram↓
https://www.instagram.com/shimatomo0709/

tomo

最新記事 by tomo (全て見る)
- 丸美屋の韓国海苔風ふりかけ 旨辛ニンニク味を使って、じゃがいもの韓国海苔和え - 2023年12月3日
- 作り置きおかず(青梗菜とちくわの梅おかか和え、かぼちゃのカレー煮、モロッコいんげんと人参のごまかつお和え、小松菜と油揚げの柚子胡椒煮 大根の甘酢漬け) - 2023年11月20日
- 10/31~11/2のお弁当(ほうれん草と牛肉の卵炒め、豚肉と茄子の甜麺醤炒め、鶏胸肉とピーマンのオイスターソース炒め) - 2023年11月19日
- 作り置きおかず(小松菜のツナ和え、人参とピーマン、しらたきのコチュジャンきんぴら、いんげんのごま和え、切り干し大根のサラダ、オクラのナムル) - 2023年11月13日