簡単!自家製酵母で作るふんわりマドレーヌ|翌日もしっとり美味しい発酵スイーツ

2025年7月21日

*この記事は広告を含みます。

こんにちは。

昨日、義母が北海道旅行のお土産を持ってきてくださいました✨

北海道の美味しいお菓子と一緒に、なんと旭山動物園の『シロクマのぬいぐるみ』(マスコット)まで!

たぶん息子へのお土産だと思うのですが、「もう中学生だし、ぬいぐるみは喜ばないかな?」と正直ちょっと思ってしまって・・・(内心、喜ばなかったら私がもらっちゃおうかな、とまで思っていました(笑))

ところが以外にも大喜び!

ぬいぐるみに向かって

「初めて会うのに、汗臭くてすみません」

とまさかの自己紹介(笑)

その夜はベッドにも連れていき、一緒に寝ていました(-_-)zzz

まだまだ、ぬいぐるみが好きなお年頃のようです(*´▽`*)

そういえば最近もアニメのキャラのぬいぐるみ買っていたような・・・(´∀`*)ウフフ

さて、今回は自家製酵母で作ったマドレーヌをご紹介します。

しっとりやさしい甘さで、翌日以降さらにおいしくなるレシピです♪

自家製酵母のマドレーヌ(20~22個分)

自家製酵母のマドレーヌ

材料

  • 薄力粉 50g
  • アーモンドプードル 25g
  • スキムミルク 大さじ1
  • 酵母元種(今回はレーズン酵母) 50g
  • 卵 2個
  • グラニュー糖 65g
  • はちみつ 20g
  • バター 100g
  • バニラオイル 1~2ふり(バニラエッセンスでもOK)

作り方

  1. 【粉類の準備】薄力粉、アーモンドプードル、スキムミルクはあわせてふるっておく。バターは耐熱容器に入れてラップをし、レンジ(600w)で40~60秒くらい加熱して溶かしておく。
  2. 【生地を混ぜる】ボウルに卵を割り入れて溶きほぐし、グラニュー糖・はちみつ・酵母元種を加えて、泡立て器でよく混ぜる。
  3. 【粉類とバニラを加える】1のふるった粉類を加え、ゴムベラでなめらかになるまで混ぜる。バニラオイルも加えて混ぜる。
  4. 【溶かしバターを加えて発酵】溶かしバターを加えて全体を混ぜたら、ラップをして室温で5~6時間発酵させる。
  5. 【型の準備】マドレーヌ型にバターかサラダ油を塗っておく。
  6. 【焼く準備】発酵が終わったら、オーブンを180度に予熱。生地を絞り袋に入れて、型の8分目まで絞り出す。
  7. 【空気抜き】型を軽くトントンと落として空気を抜く。
  8. 【焼成】180度で12~14分焼く。竹串を刺して生地がついてこなければOK。型から取り外して網の上で冷まして完成。

作ってみた感想&ポイント

自家製酵母のマドレーヌ2

はちみつ効果で、しっとりふんわり食感のマドレーヌに塩がりました。

焼きたても美味しいですが、翌日以降の方がよりしっとりして風味も増します。

今回はレーズン酵母の元種(酵母液と強力粉を1:1で作ったもの)を使用しましたが、お好みの自家製酵母でも美味しくできますよ。

バニラオイルは、なければバニラエッセンスでも代用OKです。

材料を純にませていくだけなので、とても簡単で初心者さんにもおすすめ。

ぜひ、酵母のお菓子作りに挑戦してみてくださいね(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ふりかけ情報はこちら

ふりかけ紹介サイト(Linktree)

 

おやつ,パン,子育て

Posted by tomo