【10月26日】今週の作り置きおかず4品|いただき物の野菜で作り置き♪かぼちゃ・茄子・小松菜の作り置きおかず

2025年11月2日

*この記事は広告を含みます。

こんにちは。

今週は、かぼちゃや茄子をたくさんいただいたので、作り置きおかずに活用しました。

かぼちゃは定番の「塩麹バター煮」、茄子は「ツナと煮物」に。

しょうゆ系のおかずが多めの週なりましたが、どれもお弁当に使いやすい常備菜です。

作り置きおかず

作り置きおかず

*小松菜とカニカマのぽん酢和え

さっぱりとした甘酸っぱさが美味しい和え物。

ごま油の香ばしさとカニカマの旨みがアクセントです✨

【レシピはこちら】

材料(お弁当5~6食分)

  • 小松菜 1把
  • カニカマ 5本
  • ぽん酢しょうゆ 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1/2
  • ごま油 大さじ1
  • すりごま 適量

作り方

  1. 小松菜はサッと茹でて水にさらし、3~4㎝幅に切って水気を絞る。
  2. カニカマは長さを半分に切ってほぐす。
  3. ボウルにぽん酢しょうゆ・砂糖・ごま油・すりごまを入れて混ぜ、1と2を加えて全体を和える。


*しし唐とこんにゃくのめんつゆ炒め

しし唐のピリッとした辛味がクセになるおかず。

しし唐とこんにゃくを炒め、めんつゆを加えて炒め煮にしました。

だし醤油でも同様においしく作れます♪


*かぼちゃの塩麹バター煮

かぼちゃの自然な甘みと塩麹のまろやかな塩気、さらにバターのコクが合わさった優しい味わいの煮物

ひたひたの水と塩麹で煮て、最後にバターを加えて仕上げました。

お弁当にも入れやすく、冷めても美味しいです。

潰して、パンにサンドしても◎

*茄子とツナの煮物

とろとろの茄子にツナの旨みがしっかりしみたごはんがすすむおかず

食べやすい大きさに切ったなすをごま油で軽く炒め、ツナ缶・だし汁・醤油・みりんを加えて煮ました。

お弁当の副菜にもぴったりです。

今週のまとめ

今週は、いただいた野菜を使った作り置きおかずが中心になりました。

赤系のおかずが少なく、見た目は少し地味ですが、どれもごはんがすすむ味付けで、お弁当にも使いやすい常備菜です。

お弁当に詰める際は、ミニトマトや卵焼きなどで彩りを足して、バランスよく詰める予定です。

ふりかけの情報はこちら

ふりかけ紹介サイト(Linktree)

作り置き,野菜料理

Posted by tomo