【スパイスアンバサダー】ハウス食品「かつおだしがきいたねり梅」を使って、ごぼうと人参の梅風味きんぴら
こんにちは。
今日は久し振りに息子は学校へ。
少人数での勉強会があるとのことで、数時間ですが登校していきました(^^)
数時間でも学校へ登校することで、気分も変わって集中できるといいな。
さて、4月、5月のスパアイスアンバサダーのテーマは「マンネリ化メニューをスパイスでひと工夫」
モニタープレゼントしていただいたスパイスの中から「かつおだしがきいたねり梅」を使って、
ごぼうと人参の梅風味きんぴらを作ったので、ご紹介させていただきますね。
ごぼうとにんじんの梅風味きんぴら(4人分)
材料
ごぼう 150g
人参 2本(160gくらい)
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
かつおだしがきいたねり梅 大さじ1と1/2
出し汁(いりこと昆布の出汁) 100cc
サラダ油 適量
ごま油 少々
白ごま 適量
作り方
- ごぼうと人参は細切りにする。ごぼうは10分ほど水にさらしておく。
- 温めたフライパンにサラダ油をしき、水気をよく切ったごぼうと人参をサッと炒める。
- 出し汁、みりん、砂糖、しょうゆ、ねり梅を加えて、汁気がなくなるまで炒める。
- 汁けがなくなったらごま油少々を回しかけ、全体によく馴染むように混ぜ合わせる。
- お皿に盛り付け、白ごまを好みの量ふりかけたら完成。
ポイントや感想など
梅風味の爽やかなきんぴらになりました(^^)
梅はほんのり感じる程度なので、梅の風味をもっと感じたい方は少し増やしても良いかも。
出し汁は、いりこと昆布の出汁を使用していますが、かつお出汁でも大丈夫です✨
お弁当のおかずにも良いですよ~。
私はパンに挟んできんぴらサンドにするのが好きです。
良かったら試してみてくださいね(*˘︶˘*).。.:*♡
「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています!
The following two tabs change content below.

tomo
料理、パンやお菓子作り、ふりかけ大好きです!
韓国料理、台湾料理などアジア料理大好き、韓国語も少しずつ勉強中です。
コミュニケーションスキルアドバイザー

最新記事 by tomo (全て見る)
- 【ふりかけで簡単!】井上商店の「ソフトふりかけ 夏みかんわかめ味付」で作る、みかん香る♪アボカドツナパスタ - 2025年10月15日
- 【10月13日】今週の作り置きおかず4品|平日をラクに!小松菜・さつまいも・ピーマン・切干大根を使った常備菜 - 2025年10月14日
- 【簡単おつまみ】ニチフリの「納豆ふりかけ かつおだし風味」で絶品アレンジ!納豆ふりかけとひき肉のカリカリ油揚げ焼き - 2025年10月13日
- 【ZIP!で紹介】バナナ入りゆかりヨーグルト|甘じょっぱい新感覚デザート - 2025年10月13日