台湾旅行3日目(最終日)

*この記事は広告を掲載しています。

こんにちは。

12/27~12/30までの台湾旅行、3日目(最終日)です。

(深夜便で帰るため、4日目は羽田空港着になります)

3日目は、阜杭豆漿→龍山寺→郵政博物館→好公道金鶏園→桃園空港というスケジュールでした。

阜杭豆漿

せっかく台湾に来たのに、まだ朝食のお店に行っていなかったので、最終日には絶対に行きたい!とホテル近くにあった有名な「阜杭豆漿」に早起きをしていってきました。

かなり行列になるとのことだったので、開店時間(5時30分から)に合わせていきましたが、もうすでに長い列ができていました。

阜杭豆漿

こんな感じで長い列ができています。(これは帰りに撮ったので、7時30分頃の列の様子です)

私たちが着いたのが、5時30分過ぎくらい。1時間くらい並びました。

阜杭豆漿

入口にメニューがあります。

注文は口頭での注文なので、注文したいものを記載したメモを見せるかメニューを指さすのがよさそうです。

私たちは事前にスマホのメモに注文するものを記載して置き、メモの画面を見せて注文しました。

阜杭豆漿

ガラス越しに厨房の様子が見ることができます。

阜杭豆漿

薄餅夾油條と鹹豆漿。

卵入りのサンドを頼んだはずなのですが、卵は入っていなく残念・・・。

薄いパンに揚げパンをサンドした炭水化物の実のようなサンドが気になっていたので、食べてみましたが、想像以上にボリュームがあって、なかなか食べきれませんでした。(半分でお腹いっぱいになってしまい、ホテルに持って帰って、あとで食べました)

鹹豆漿は、豆乳の固まり具合が、ちょうど良く、出汁が効いていて美味しい!

家族全員、絶賛のスープでした。

阜杭豆漿

厚餅夾蛋と鹹豆漿。

厚焼きのパンに卵焼きをサンドしたもの。夫と息子が注文。

塩気のある卵焼きともっちりした厚焼きのパンが美味しかったそう。

朝食店はほかにもいろいろあるので、次回は違うお店も行ってみようと思います。

龍山寺

龍山寺

龍山寺

台北で最古の寺院なのだそう。

100以上の神様が祀られていて、学問や恋愛などいろいろなお願いごとにご利益があるそうですよ。

おみくじもあるのですが、ルールがあるようで、だれでもひけるわけではないとのことで、今回はやめておきました。

龍山寺

入ってすぐのところにある、滝。

流れる水の音が心地よかったです。

お守りなども売っていましたが、かなり混んでいたので、お参りだけしてきました。

郵政博物館

郵政博物館

息子が行ってみたいと言っていた「郵政博物館」に行ってきました。

どうやらミュージアムグッズの台湾の郵便車のミニカーのが目当てだったようですが、ショーケースにはなく、購入できなかったです(聞いたらあったのかな?)

郵政博物館は、MRT中正記念堂の駅から近いところにあります。

10階建ての建物なので、かなり見応えがありますよ。

2025年が巳年なので、蛇の特別展をやっていました。

郵政博物館

郵政博物館

ゆっくり見て回りたかったのですが、旅行の最終日ということもあり、急いで見て回ってきました。

時間があったら、ゆっくり見て回りたかったです。

日本の切手や台湾の切手など、いろいろな展示があって楽しかったですよ。

見学の人はあまりいなく、かなり空いていましたよ。

料金は30元でした。(学生は15元)

好公道金鶏園

夫が「台湾に来たからには、小籠包が食べたい!」と言うので、お値段がお手頃を聞いた、「金鶏園」に行ってきました。

私たちが行ったのは、永康街のお店。

お昼時なのもあって、少し並びましたが、そんなに待つことなく入店。

小籠包

小籠包。

息子と夫がものすごい勢いで食べてました。

スープがたっぷりと入っていて美味しい小籠包でしたよ。

えびシュウマイ

えび焼売。

えびがぷりぷりしていて、美味しかったですよ~!

餃子

野菜餃子。

青梗菜が入っているそうです。こちらも美味しかったですよ。

鶏排

鶏排。

前日の夜市で息子の食べている鶏排を見て、夫が「食べたかったけど、お腹がいっぱいで食べれなかった」とのことで、注文。

サクサクした衣とジューシーな鶏肉が美味しかったです。

麻醬麺

麻醬麺(胡麻ソース麺)

温かいうちに胡麻ソースとめんをからめて食べます。

胡麻誰が濃厚で美味しかったです。

結構な量を頼んだのですが、あっという間に完食。

また機会があったら色々食べてみたいです!

この後は、お土産を買いに来好に行ったり、周辺を見て回りました。

大安森林公園

大安森林公園

大安森林公園にも少しだけ行ってきました。

大安森林公園

見づらいですが、リスがいました。カワイイ(*´▽`*)

バス停

大安森林公園近くで見かけた、マクドナルドのバス停。

桃園空港

夕方近くになり、空港へ移動。

今回は両替した台湾のお金が残っていたこともあり、現金でチケットを購入。

トークン

コイン式のチケット「トークン」

入場する時は、ICカードのようにタッチして、退場する時は投入口に入れます。

トークンも体験してみたかったので、無事に体験できてよかったです。

チケットの自販機は、日本語にも対応しているので、特に不便はなかったですよ。

さて、この日の夕飯は、台北駅で購入してきた「台鉄便當」(空港でささっとと食べました)

台鉄便當

私が食べたのは、ベジタリアン弁当。

湯葉を甘辛く煮たものがご飯の上にドーンとのっています。

湯葉にしっかり味が染みていて美味しい!

きくらげや青菜もあり、野菜たっぷりのお弁当でした。

その後はチェックインまで、お土産(小さいお土産屋さんしかなかったです)を見たり、荷物の整理をして過ごしました。

帰りの飛行機も早めに並んでチェックインし、家族全員並びの席で座れました。

飛行機の中では、がっつり寝て過ごし、あっという間に帰国。

慌ただしい3日間でしたが、初めての台湾、楽しく過ごせました。

台湾は本当に人が素敵ですね。どの人も親切。

また行きたい場所です。

NEWTで、初回申し込みの方は、こちらのクーポンを使うと、8%OFFになりますよ。

FRNU43UM

ふりかけ紹介サイト

https://linktr.ee/furikake_mania

The following two tabs change content below.

tomo

料理、パンやお菓子作り、ふりかけ大好きです! 韓国料理、台湾料理などアジア料理大好き、韓国語も少しずつ勉強中です。 コミュニケーションスキルアドバイザー

台湾旅行

Posted by tomo