台湾旅行3日目(最終日)|阜杭豆漿から小籠包、台鉄便當まで!最終日も大満喫のグルメ旅

2025年7月14日

*この記事は広告を掲載しています。

こんにちは。

12/27~12/30までの台湾旅行、いよいよ3日目(最終日)です。

(深夜便で帰るため、4日目は移動と羽田空港着のみ)

この日は、

阜杭豆漿→龍山寺→郵政博物館→好公道金鶏園→桃園空港

というスケジュールでした。

阜杭豆漿(フーハンドウジャン)

台湾の朝ごはんをまだ食べていなかったので、最終日は「絶対に有名店へ行きたい!」と「阜杭豆漿」に行ってきました。

開店は5:30。

私たちはその時間に合わせて行ったのですが、すでに長蛇の列!

阜杭豆漿

到着は5:30すぎ。結果1時間ほど並びました。

私たちが着いたのが、5時30分過ぎくらい。1時間ほど並びました

(帰りに撮った写真(上の写真)では、7:30頃でも列はまだまだ続いていました)

阜杭豆漿

入口にメニューがあります。

注文は口頭ですが、スマホのメモ画面を見せて注文(事前に注文するものをスマホのメモ画面に記載)したらスムーズでした。メニューの番号の記載しておくと良さそうです。

阜杭豆漿

ガラス越しに厨房の様子が見ることができます。

阜杭豆漿

薄餅夾油條

本当は、卵入りの薄蛋夾油條を頼んだはずが、入っていなく残念💦

揚げパンを薄いパンでサンドした、炭水化物on炭水化物の満腹メニュー!

食べきれず、半分はホテルに持ち帰ってから食べました。

鹹豆漿

豆乳の固まり具合がちょうど良く、出汁が効いていて美味しい!

ほんのり塩気もあってやさしい味。

家族全員が「これ美味しい!」と絶賛でした。

阜杭豆漿

厚餅夾蛋

夫と息子が注文。

もっちりしたパンに塩気のある卵焼きをサンド。

食べ応えが合って美味しかったとのこと。

次回は別のお店の朝ごはんも試してみたいです!

朝食後はホテルに戻り、荷物整理をしてチェックアウト。

スーツケースはホテルに預けることもできますが、今回は預けずに持っていきました。

龍山寺(ロンシャンスー)

龍山寺

龍山寺

台北で最も歴史のあるお寺。

100以上の神様が祀られていて、学問や恋愛など様々なご利益があるそう。

境内は混雑していた為、お守りやおみくじは控え、お参りだけしてきました。

(おみくじはルールがあるようで、だれでもひけるわけではないようです。)

龍山寺

滝の水音が心地よく、落ち着いた気持ちになれました。

芸術性の高い建築物などもあり、見どころもたくさん!観光スポットとしても楽しめます✨

郵政博物館

郵政博物館

息子のリクエストで訪問。

目的は台湾郵便車のミニカーだったのですが、ミュージアムグッズのショーケースにはなく、購入はできず・・・(聞けばあったのかも?)

・郵政博物館は、MRT中正記念堂の駅からすぐの場所にあります。

10階建ての建物なので、展示数も豊富です。

・今回は、特別展で「巳年・蛇の切手展」が開催されていました。

郵政博物館

郵政博物館

日本や台湾の切手をゆっくり見たかったですが、最終日のため時間が足りず駆け足で見学

次回はじっくり回りたいスポットです。

大人だけでなく、子供も楽しめる展示がたくさんありますので、時間があったら訪れてみてください。

見学の人はあまりいなく、かなり空いていましたよ。

入館料は30元(学生は15元)でした。

好公道金鶏園(ハオゴンダオジンジーユエン)

「台湾に来たら小籠包が食べたい!」という夫の希望で、永康街のローカルでお手頃な名店へ

お昼時なのもあり少し並びましたが、思ったほど待たずに入店。

小籠包

小籠包

スープがたっぷり、熱々で美味しい!

息子と夫、夢中で食べていました(笑)

私は、朝ごはんのボリュームでお腹が空いていなく、たくさん食べられず( ノД`)シクシク…

えび焼売

えびシュウマイ

ぷりっぷりっの海老がごろっと入っていて、旨味たっぷりです!

野菜餃子

餃子

青梗菜入りでさっぱり。こちらも美味しい(*´▽`*)

鶏排

鶏排

夜市で息子が食べていたのを見て「自分も食べたい!」と夫が注文。

サクサクした衣とジューシーな鶏肉が美味しかったです。

麻醬麺(胡麻ソース麺)

麻醬麺

温かいうちに胡麻ソースとめんをからめて食べます。

濃厚な胡麻ソースが麺に絡んで絶品!

結構な量を頼んだのですが、どれも美味しくて、あっという間に完食

ここはまた来たいお店です!

この後は、お土産を買いに来好に行ったり、周辺を見て回りました。

大安森林公園(ダーアンセンリンゴンユエン)

お腹がいっぱいということもあり、少しだけお散歩へ。

大安森林公園

大安森林公園

リスにも遭遇!

「リス!?」とびっくりしながらも、かわいくて癒されました(*´▽`*)

バス停

公園近くで見かけた、マクドナルドのデザインされたバス停も可愛かったです。

その後、中山の誠品生活にも立ち寄り、電鍋のレシピ本と息子の欲しかった漫画を購入しました。

時間があればもっとゆっくり見たかったのですが、帰国前でバタバタしていたので、今回は本の購入だけ。

そして、夕方近くになり、空港へ移動しました。

桃園空港へ

帰りは、残っていた現金で券売機の「トークン」を購入。

トークン

ICカードではなく、コイン型チケット体験もできました!

・日本語対応の券売機なので、購入も簡単です。

・トークンは入場時はタッチ、退場時は投入口へ入れます。

台鉄便當で最後の夕飯!

空港に着いてからは、台北駅で購入したお弁当で軽く夕飯。

ベジタリアン弁当

台鉄便當

私が食べたものです。

甘辛く味付けされた湯葉がご飯の上にのっています。

きくらげや青菜もたっぷりで、ヘルシーだけどしっかり美味しい便當でした。

(夫は豚肉、息子は鶏肉が入ったものを食べました)

その後は、お土産を見て、荷物整理をしながら過ごし、チェックインもスムーズに完了

帰りの飛行機では家族全員しっかり眠って、無事に帰国。

旅のまとめ

慌ただしい3日間でしたが、台湾の人たちの温かさに触れることができて、楽しくて素敵な旅になりました

どの人も親切で、また絶対に行きたいと思える場所です✨

(最終日はスーツケースを持ち歩いての移動だったので、ホテルに預けた方が良かったかなと反省です。)

NEWTで旅行を予約したい方へ

NEWTで、初回申し込みの方は、こちらのクーポンコードを使うと8%OFFになりますよ!

クーポンコード:FRNU43UM

ふりかけ紹介サイトはこちら

https://linktr.ee/furikake_mania

台湾旅行

Posted by tomo