台湾旅行2日目

*この記事は広告を掲載しています。

こんにちは。

前回に引き続き、今回は、台湾旅行2日目です。

2日目は、九份→十分→猴硐→士林夜市と行ってきました。

九份

西門

九份へは、西門から出ている高速バス(965番)で直接九份まで行けるので、高速バスに乗って向かいます。

この日は土曜日だったため、バスの運行は7時から。(平日は6時から)

西門からのバスの乗り方は、こちらのサイトを参考に行きました。

https://www.kkday.com/ja/blog/16533/131-taiwan-taipei-jiufen-bus

休日は観光客で混むと聞いていたのもあり、朝7時のバスに乗りました。

バスも混むのではと早めにに着きましたが、全然人はいなく、バスを待っている人がいません。

夜景がきれいな場所なので、夕方から混み始めるのでしょうか。

7時になるにつれ、徐々に人が増え始めました。

無事にバスに乗り(高速バスも交通周遊カード(北北基おもしろカード)で乗れます)九份へ。

西門から九份までは、約80分くらいで着きました。

九份方面

バスから撮影した風景。

九份

九份に到着。

九份入口

セブンイレブン横の道を歩いて、中に入ります。

九份

朝8時30分頃ということもあって、お店は開店前。

観光客も多くなく、ガラガラです。

九份

阿妹茶樓。

開店前だったので入れませんでしたが、機会があったら行ってみたいです。

賴阿婆芋圓

賴阿婆芋圓

唯一、開店していたお店が、九份名物の芋園のお店「賴阿婆芋圓(ライアーボーユィユェン)」

5種類の芋団子が入っています。

この日は寒かったので、温かい芋圓を頂きました。

もちもちした芋圓が美味しかったです(*´▽`*)

賴阿婆芋圓

店頭では、お店の方が手作りされていましたよ。(写真撮影の許可は頂いています)

他にも芋圓のお店はあるようなので、九份に行かれた際にはぜひ行ってみてくださいね!

三猫小舗

可愛らしい猫グッズのお店もありました。

一通り散策した後は、十分へ。

十分

十分へは、また965番のバスに乗って、瑞芳駅まで行きます。

瑞芳駅

瑞芳駅からは、平渓線(ピンシーシェン)に乗って、十分駅へ。

交通周遊カードでは乗れないため、乗り降り自由の1日周遊券を購入しました。

(北北基おもしろカードの無限周遊パスだと、平渓線の1日周遊券に無料で交換することができます。)

一日周遊券

電車が1時間に1本しかないので、結構混んでいました。

帰る時間を決めておいて、帰りの電車の時刻を調べておいた方が良いです。

平渓線

十分駅

十分駅に着いたら、早速お目当てのランタン上げへ。

ランタン

たくさんのランタン屋さんがあるのでどこでやったらいいのか迷いましたが、空いてそうなお店にお願いすることにしました。

ランタンは、夫と私で1つ、息子が1つと合計2つを注文。

色ごとに願いごとが決まっているようなので、単色はさみしいかなと4色にしました。

ランタン

夫が書いた願い事(*´▽`*)

以前仕事で台湾に訪れた際も、ランタン上げをやりに来たそうで、その時も同じ事を書いたとか(笑)

ランタン

こちらは私が書いたもの。絵がひどすぎ(^^ゞ

ランタン

これは息子が書いたもの。

それぞれ願い事を書いたら、乾くまで待って、いよいよランタン上げです!

飛ばす前に家族写真も撮ってもらえましたよ~!

願いごとによってポーズがあるようで、お店の方の真似をしながらポーズをとり、写真を撮ってもらいました。

ランタンが2個だったので、4色×2回。

たくさん写真を撮ってくださいました。

ランタン

そしていよいよ火をつけて飛ばします。

ふわ~っと上がっていく姿は感動。

願いが叶うといいなと思いながら、楽しく飛ばしました。

ランタン

ダイオウイカ

イカの揚げ団子(揚げたてで、美味しかったです)を購入したお店で見かけた、ダイオウイカのフライ。

ダイオウイカって食べられるのですね・・・

フライドチキン用の塩こしょうをフライドポテトや揚げ物にふりかけると台湾の味が楽しめますよ。


猴硐(ホウトン)

猫好きとしては、ぜひ一度は行きたい、猫村!

ということで、ランタン上げの帰りに寄ってきました。

猫村

猴硐

電車を降りると、駅に猫の置物があり、とってもかわいいです(*´▽`*)

猴硐

「ゴミは持ち帰りましょう」、「猫が休んでいるときは、そっとしておきましょう」など、注意事項が書かれた看板。

猴硐

猴硐

寒かったので、あまり猫は見かけなかったのですが、何匹か見かけることができました。

カフェや猫グッズのお店など、かわいいお店がたくさんありましたよ~。

猫型パイナップルケーキ

肉球型のパイナップルケーキ。このほか猫型のパイナップルケーキもありました。

パイナップル以外にもブルーベリーなどいろいろな種類がありましたよ。

帰りの時間もあったので長くはいられなかったのですが、猫ちゃんたちにも会うことができて、楽しい猫村でした。

台湾鉄道

帰りは瑞芳駅まで行き、今度は台湾鉄道で台北まで帰ります。

バスでも帰れるのですが、せっかくなので台鉄に乗ってみました。

台鉄

瑞芳駅

瑞芳駅

一番早い電車が区間電車だったので、区間電車の切符を購入。

電車の種類によって料金が違うようです。(自強号(特急列車)は76元とのこと)

今回は区間電車(鈍行列車)だったので49元でした。

台北までは50分ほどかかりましたが、朝早かったせいもあり、寝てしまっていたので、さほど時間は気にならなかったです。

士林夜市

この日の夕飯は、士林夜市へ。

MRT剣潭駅が近いとのことで、剣潭駅で下車しました。

寒さで体が冷えていたので、温かいものを食べたい!ということで、麺線のお店へ。

阿輝麺線

阿輝麺線の三寶麵線(イカやカキ、モツなどが入った麺)

タッチパネルでの注文した際、3人なのに4人分注文してしまっていてビックリ💦

1つ多く来て驚きましたが、お昼をほとんど食べていなかったので、何とか3人で分けて食べました(^^ゞ

かつお出汁のきいたとろみのあるスープが美味しかったです。

ピンボール

息子がやりたいと言ってやったピンボール。

どんどんボールが出てくるので、長く遊べそうでしたが、ほかにもいろいろ回りたかったので、少し楽しんだ後、小さなお菓子と交換して、終了。

胡椒餅

胡椒餅

胡椒餅の屋台を見かけたので、並んで購入。

お店の方が手際よく、たっぷりのねぎと肉のあんを包んでいる姿が素敵。

熱々のピリリとしたスパイシーな味の肉あんが美味しかったです。

麺線をたっぷり食べてしまったのにもかかわらず、あっという間に食べてしまいました。

大鶏排

大鶏排

息子が買った「大鶏排」

大きな鶏から揚げ。顔よりも大きいのでは?というくらい大きかったです。

夜市に行ったら、食べてみたかったのだそう。

から揚げ好きの息子は、ボリュームたっぷりのから揚げに大満足のようでした。

この後はホテルに戻り、2日目は終了。

次回は、最終日の3日目です!

NEWTで、初回申し込みの方は、こちらのクーポンを使うと、8%OFFになりますよ。

FRNU43UM

ふりかけ紹介サイト

https://linktr.ee/furikake_mania

The following two tabs change content below.

tomo

料理、パンやお菓子作りが好きな高校生の息子の母です。 韓国料理大好き、韓国語も少しずつ勉強中です。 コミュニケーションスキルアドバイザー

台湾旅行

Posted by tomo