【台湾旅行のお土産紹介】パイナップルケーキから台湾茶まで!お気に入りをたっぷりとご紹介

2025年7月15日

*この記事は広告を含みます。

こんにちは。

今回は、2024年12月27~30日の台湾旅行で購入していたお土産をご紹介します!

パイナップルケーキ

パイナップルケーキ

パイナップルケーキ

パイナップルケーキ

夫が会社用として購入したもの。

余った分を持ち帰ってきてくれたので、私も頂きました。

甘酸っぱいパイナップルあん(冬瓜や大根もはいっているようです)が美味しく、小さめサイズで小安にピッタリでした。

購入先:全聯福利中心(PXマート)

猫型・肉球型パイナップルケーキ(猴硐)

猫パイナップルケーキ

猫パイナップルケーキ

猫型パイナップルケーキ

猫型パイナップルケーキ

息子がお友達用に購入。

可愛くて私たち家族も自宅用に購入しました。

パイナップルあんほか、クランベリーやブルーベリーなどの味もあり、黒い生地は竹炭使用。

バターの香りがふんわり香る、しっとりサクサクの生地が美味しかったです。

息子の友達には、竹炭が人気だったそう(珍しいからかな?)

購入先:猴硐駅近くのお店。1個40元/箱(猫のイラスト入り)120元

マンゴーケーキ(Sunny GoGo)

マンゴーケーキ

マンゴーケーキ

Sunny GoGoのマンゴーケーキ。

台南産のマンゴーのペーストとドライマンゴーが入り。

ジューシーでサクサクとした生地と相性抜群!一口サイズでお土産にちょうど良いです。

購入先:来好

ヌガークラッカー


ヌガークラッカー

ヌガークラッカー

ネギ入りクラッカーに甘いミルクヌガーをサンド。

かなり固いので、電子レンジで10~20秒温めると食べやすくなります。

購入先:桃園空港「新東陽」1箱189元。

雪Q餅(Qookie)

Qookie

Qookie

Qookie

モチモチのマシュマロとビスケットがクセになるお菓子。

オリジナル・ブラウンシュガー・抹茶・コーヒー、・シナモンの5種×2個入り(10個セット)。

購入先:来好 1箱180元。

個包装になっているので、お土産にも良いです。

エリンギチップ(鮮菇餅)

エリンギチップ

サクサク食感と塩味が絶妙で、おつまみにもピッタリ。

椎茸チップはよく見かけますが、エリンギは珍しいかも?

購入先:桃園空港「新東陽」1箱130元

ドリトス(ゴールデンチーズ味)

ドリトスゴールデンチーズ味

ホテルで食べようと思ったのですが、お腹いっぱいでなかなか食べられず、持ち帰り。

日本で売られているナチョチーズと味が違うのかわかりませんが、チーズの味がしっかり味わえて美味しかったです。

購入先:全聯福利中心(PXマート)1袋25元。

フルーツグミチョコボール

フルーツグミチョコボール

夜市のピンボールの景品で息子がゲットしたお菓子。

モチモチ食感のグミとチョコの相性抜群。

個人的には日本のより好みかも。

次回の台湾でも買いたいお菓子です!

王子麺(5袋入り)

王子麺

王子麺

ミニサイズのラーメン。お湯を注ぐだけで食べられます。

砕いて粉末スープをまぶしてそのまま食べる方法もあるとのこと。

今回はすべてお湯を注いでスープとして頂きました。

あっさりとした味わいで美味しかったです。

購入先:全聯福利中心(PXマート)

台湾茶

蜜香紅茶(リプトン)

蜜香紅茶

リプトンの「蜜香紅茶」です。

チャノミドリヒメヨコバイがかじった葉を使用し、ほのかに甘い香り。

まろやかで蜂蜜のような甘い味わいのお茶でした。

購入先:全聯福利中心(PXマート)1袋(18包)159元

スーパーで買えるので、お土産に良いです!

ただし、ティーバッグは個包装にはなっていません

鉄観音/文山包種茶(有記名茶)

鉄観音と文山包種茶

迪化街の老舗「有記名茶」のお茶です。

鉄観音はほうじ茶のような味わい。

文山包種茶は、緑茶のような色合いで、甘い花のような香りのするお茶でした。

購入先:来好 1箱(20包入り)各150元

個包装になっているので、お土産として配る際にも良いですよ。

調味料・スパイス

ほんだし 干貝風味

ほんだし

台湾のほんだし、ホタテ風味です。

ホタテの風味がしっかりと感じられます。炒め物や卵焼きに使うとおいしいです!

わが家はこのだしでスープを作るのがお気に入り。600mlに大さじ1を使いました。

パッケージに記載されている卵焼きのレシピもおススメです!

まとめ買いしたいほどお気に入りの調味料になりました。

購入先:全聯福利中心(PXマート)1袋(40g)28元。

日本ではこちらの干し貝柱スープが売っているそう。なくなったらこちらを買ってみようと思います。


茶葉蛋滷包(チャーイェダンルーパオ)

茶葉蛋滷包

台湾の煮卵を作る際に入れるスパイスパック。

台湾のコンビニで売られている煮卵を作ることができます。

お茶パックのような袋の中にスパイス(茶葉、フェンネル、シナモン、甘草、八角、月桂樹、オールスパイス、黒胡椒、クローブ)が入っています。

2袋入りなので、2回分作れます。

茶葉蛋

電鍋のレシピ本のレシピで作ったら、しっかり味がしみて美味しかったです。

パッケージにもレシピの記載がありますよ(少しあっさり目の味わい)

購入先:全聯福利中心(PXマート)1袋25元

日本でも中華食材のお店などに、違うメーカーのものが売っていました。


料理本

電鍋料理本

電鍋を使用した料理本。

左「有電鍋就會煮」(380元):すき焼きや野菜の蒸し煮、蒸し鶏など作りやすい家庭料理が多数。

右「大忙人的電鍋素燉補」(350元)は、ヴィーガン向けで材料は手に入りにくいかも💦

作れそうなものから作ってみようかなと思っています。

息子は台湾の漫画や小説など購入していました。

漁師網バッグ(迪化街)

漁師網バッグ

迪化街で購入した、レトロでかわいい漁師網バッグ。

カラフルな色合いと昔懐かしいデザインが魅力的です✨

とても軽く、かさばらずに持ち運べるので、旅先で荷物が増えた時にも便利。

丈夫なので、普段のお買い物バッグとしても使えそうです。

サイズや色のバリエーションも豊富で、お土産にもピッタリですよ。

次回の台湾でもサイズ違いや色違いを購入したいです

台湾フードグラス

台湾グラス

台湾夜市フードが描かれた、かわいいミニグラス。

イラストの可愛さに惹かれて、思わず購入。

おちょこサイズで、お酒にもぴったり♪

購入先:桃園空港「新東陽」3個セット360元

イラストがかわいさに惹かれて、思わず購入しちゃいました。

まとめ

今回の台湾旅行では、定番のパイナップルケーキから、ちょっと変わった調味料や本、グッズまで、いろいろなお土産を買ってきました。

スーパーや雑貨屋さん(永康街の来好など)、空港など、日本では見かけないようなグッズや調味料などの商品を見ているだけでも楽しかったです。

誠品生活で見つけた電鍋のレシピ本は、日本で手に入りにくい食材もありますが、楽しみながら作ってみたいと思います。

次回の台湾旅行の際は、今回買えなかったものや気になったものを中心にチェックしてみたいと思います!

NEWTで旅行を検討している方へ

NEWTで、初回申し込みの方は、こちらのクーポンコードを使うと8%OFFになりますよ

クーポンコード:FRNU43UM

ふりかけ紹介サイトはこちら

https://linktr.ee/furikake_mania

The following two tabs change content below.

台湾旅行

Posted by tomo