2018年おせちとお雑煮
明けましておめでとうございます!
なぜか、息子が歌う「ペッパー警部」で迎えた新年の朝(・o・)
今年も、息子に笑わされる1年になりそうな予感。
良い1年となりますように✨
さて、今年もおせちとお雑煮を作りました。
新年の挨拶に行ったりで、ほとんど家にいることがないので、毎年のことながら私の好きなものだけですが💦
おせちとお雑煮
おせちメニュー
伊達巻
かまぼこ
田作り
栗きんとん
たたきごぼう
黒豆
黒豆は、スロークッカーにおまかせ。
栗きんとんは、だいぶ昔に買ったオレンジページのレシピを参考に、裏ごしはフードプロセッサー、栗は秋に作った栗の甘露煮を冷凍しておいたものを解凍して入れて、作っています。
伊達巻、田作り、たたきごぼうは、こちらの本から作りました↓
簡単おせちとごちそうレシピ―初めてでも、忙しくても、1日でもできる! (主婦の友生活シリーズ)
posted with カエレバ
堀江 ひろ子 主婦の友社 2012-11-13
お雑煮
今年は、すっかり前日に作るのを忘れていたので(いつもは前日の大晦日に作ります)、白だしで簡単に作りました。
具は、大根、鶏もも肉、ちぢみほうれん草、なると
三つ葉も用意していたのに入れ忘れ💦
次の日のお雑煮に入れました(^_^;)
黒豆は、富澤商店で購入しました↓
クリックしていただけると嬉しいです↓
The following two tabs change content below.

tomo
料理、パンやお菓子作りが好きな高校生の息子の母です。
韓国料理大好き、韓国語も少しずつ勉強中です。
コミュニケーションスキルアドバイザー

最新記事 by tomo (全て見る)
- 5/12~5/13のお弁当(豚肉のきざみ青じそぽん酢炒め(レシピあり)、鶏のすき煮) - 2022年5月14日
- 5/9~5/11のお弁当(鶏胸肉の塩麹炒め、ねぎ塩豚丼、ピーマン入りメンチカツ(メンチカツレシピあり)) - 2022年5月13日
- 混ぜ込みわかめ鮭を使って!キャベツと鮭のミルクスープ - 2022年5月12日
- 5/6のお弁当(豆腐ハンバーグ)と今週の作り置きおかず - 2022年5月9日