おはぎ(ぼた餅)と桜もち
先週は、妹が1歳の甥っ子を連れて泊まりに来ました。
息子は1歳の従弟がとってもかわいいようで、遊びに来るのを心待ちにし、当日は学校から走って帰ってくるほど💦
それはそれは楽しみにしていたよう。
やんちゃな1歳児と5年生で、激しくも楽しく遊んでいました。
ほとんど1歳児の行く方へ追いかけるばかりでしたが(^-^;
それでも息子は楽しかった様子。
また遊びに来てくれるといいな~
次に会ったときは、もっといろいろな事が出来るようになっているハズ。
それも楽しみ。
さて、三連休はお彼岸という事で、おはぎ(ぼた餅)と桜もちを作りました。
おはぎと桜もち
粒あんのおはぎ。
レシピは、こちらの本から↓
少し大きめなおはぎ(^^ゞ
今回、初めて作りましたが、炊いて、つぶして丸めたもち米に北海道産小豆 で作った餡で包むだけなので簡単!
もち米も炊飯器で炊けます。
本には載っていないのですが、次の日に家族に渡す予定があったので、もち米のほかに白米も少し混ぜて炊きました。
白米を少し混ぜると硬くなりにくいようですよ~✨
思っていたより簡単に、おはぎを作ることが出来ました。
道明寺の桜もち(関西風)
レシピはおはぎと同じ本から。
これもとっても簡単で、電子レンジで作ることができるんです!
道明寺粉を電子レンジにかけ、蒸らした後、丸めたものを掌で平たく伸ばし、あんこを包んで桜の葉でくるむだけ。
しかも、ピンク色の道明寺を使ったので色を付けることなく、きれいなピンク色にできました。
作ってみて
おはぎも桜もちもそんなに難しい工程はないので、とても簡単に作ることが出来ました。
私は、家族におすそ分けする予定だったので沢山作りましたが、本に載っているレシピの分量だと多いな~と言う人は、冷凍保存すると良いかもしれません。
食べるときは自然解凍。
オススメです(*^-^*)
妹が撮って送ってくれた写真。
甥っ子が気に入ってくれたようで、1個ぺろっと食べたとのこと。
食べないと思っていたのでビックリ😲でしたが、気に入ってくれて良かった❤️
クリックしていただけると嬉しいです↓

tomo

最新記事 by tomo (全て見る)
- 【スパイスアンバサダー】GABANあらびきブラックペパーを使って、パプリカと舞茸のオイスターソース炒め - 2021年1月20日
- ねり梅を使った「小松菜入り梅しらすごはん」 - 2021年1月15日
- 【スパイスアンバサダー】ハウス バジルを使って、甘塩鮭とブロッコリーのマカロニグラタン - 2021年1月10日
- 【スパイスアンバサダー】GABANガラムマサラ<パウダー>を使って、カジキマグロと野菜のガラムマサラ炒め - 2021年1月8日